2013年06月16日

メモリ増設の為、マザーボード交換へ

ディスプレを 4 つにしてから、何か動きが重い感じに。
すごい重たいってワケじゃなく、何か重たいってレベルね。
ちょっと掛かる感じというか。

オンボードグラフィックで 1 画面表示の時と比べたら、
たまに引っ掛かる感じというか。

決して遅くはないんだけど。


友人とその話になり、『メモリが足りねえんじゃね?』 ってな事に。

確かに。

普段使わない画面を消していても、
パソコン自体は 4 画面で認識しているからな。

メモリ増設の為、マザーボード交換へ
(モニター 3 つの電源を OFF にしても、
 Print Screen を取ると 4 画面。当たり前だけど)


4 画面認識と 1 画面認識でメモリ使用量が変わるのかを見てみました。

メモリ増設の為、マザーボード交換へメモリ増設の為、マザーボード交換へ

左が 4 画面認識で、右が 1 画面認識。

両方ともタスクマネージャー以外は開いていない状態の
メモリ使用量だけど、確かに違う。

でも、一応 8GB はあるんだけどな...

まあ、使用しているグラボが HD6450 1G DDR3 × 2 枚なので、
動作の重さに関しては、グラボ自体のスペック不足の可能性もあるが、
メモリもたぶん関係しているはず。

試してみるか...


という事で、新たにマザーボード GA-B75M-D3H を購入。


メモリ増設の為、マザーボード交換へメモリ増設の為、マザーボード交換へ

左がこれまで使っていたマザー、右が新しいマザー。

メモリスロットが 2 枚→ 4 枚になったので、
そこに 4B を 2 枚追加して、メモリー合計 16GB へ。




う~ん、動作あまり変わってないような...

やはりグラボか?
それとも CPU なのか?

まあ、しばらく様子を見てみますわ。


タグ :グラボ

同じカテゴリー(日々のコト)の記事
肩が痛いんだよ
肩が痛いんだよ(2013-08-10 17:44)

晴れの海岸にて
晴れの海岸にて(2013-05-27 23:11)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。