2013年07月24日
CPU 変更&グラボ取り外し

1 ヶ月くらい前に、CPU を Core i5 2500K から i7 3770 に変更しました。
恐らくこれで 『配色がベーシックに・・・』 の表示も出なくなるだろうと思ったのですが、
写真をいじっている最中にまた出やがった...

もう、これはグラボかも知れないと思ったので、
HD6450 1GB に繋いでいるモニターを 1 ずつ外して 2 画面表示に変更。
(HD6450 1GB × 2 枚の構成。グラボ 1 枚にモニター 1 画面繋いでる状態)
それでも出た。(1~2 回だけど)
まあ、出たからと言っても何も問題無いんだけどさ。
・・・で、今日別のパソコンを組んでいるとき、Windows エクスペリエンスを見ると
グラフィックが 【4.5】 になっているのに気付いた。
で、このパソコンも HD6450 1GB を使用。
これは、もしかしてグラボがダメだったって事か? ≪ 続きを読む ≫
2013年07月05日
真栄田岬 2013.07.01
今年初泳ぎ。
晴れてて波も弱かったんで、楽しかったよ。






今度はナカモトサン&フミーサンと行きたいね、休みが合えば。
写真には撮ってないけど、なかなかナイスバデーな姉ちゃんがいたな。
中国語っぽい言葉しゃべってる団体だったから、観光客だろうね。
日本人の野郎団体が立ち止まってじーっと見てたよ。
それがなかなか露骨過ぎで面白かった。
その写真は撮っとくべきだったかな。
晴れてて波も弱かったんで、楽しかったよ。






今度はナカモトサン&フミーサンと行きたいね、休みが合えば。
写真には撮ってないけど、なかなかナイスバデーな姉ちゃんがいたな。
中国語っぽい言葉しゃべってる団体だったから、観光客だろうね。
日本人の野郎団体が立ち止まってじーっと見てたよ。
それがなかなか露骨過ぎで面白かった。
その写真は撮っとくべきだったかな。
◆PT-EP01(防水ハウジング)
◆M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
◆M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
2013年06月22日
鳥人間コンテストを提訴
07年7月29日、読売テレビ主催の『第31回鳥人間コンテスト』に出場した彼女は、人力飛行機で滑走中に左主翼が折れ曲がり約10メートルの高さから落下。その衝撃が原因で『脳脊髄液減少症』という後遺症を患うことになった。
今年4月、読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの幹部学生らを相手取り、4305万8800円の支払いを求める裁判を起こした。
脳脊髄液減少症とは、脳脊髄液が漏れてしまうことが原因で頭痛やめまいや耳鳴りなどの症状が起こる疾患。川畑さんの場合は、日常生活もままならないほどで地獄のような6年間を過ごしてきたという。
「裁判になってしまったのは非常に残念です。ただ提訴の期限が迫っていたため、決意しました。訴える前には、テレビ局の方ともお会いしました。しかし『裁判をするとお互いのためにならないよ』などと言うばかり。今後の安全対策についてなど、私が満足するの話し合いはできませんでした。私は、なぜこんな事故が起きてしまったのかを知りたかった。それに今後、二度と同じことが起こらないようにしたいと思ったんです。」
「今考えれば、とても人を乗せて飛ばせる機体ではなかったのでしょう。大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験もできていませんでしたから……。」
川畑さんは九州工業大学のサークル『KITCUTS』の操縦士として参加。人力飛行機の製作は約1年前から準備されていたが、彼女は操縦士として1日40~80キロを自転車で走るなどの別メニューをこなしていたという。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130622-00010001-jisin-soci
今年4月、読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの幹部学生らを相手取り、4305万8800円の支払いを求める裁判を起こした。
脳脊髄液減少症とは、脳脊髄液が漏れてしまうことが原因で頭痛やめまいや耳鳴りなどの症状が起こる疾患。川畑さんの場合は、日常生活もままならないほどで地獄のような6年間を過ごしてきたという。
「裁判になってしまったのは非常に残念です。ただ提訴の期限が迫っていたため、決意しました。訴える前には、テレビ局の方ともお会いしました。しかし『裁判をするとお互いのためにならないよ』などと言うばかり。今後の安全対策についてなど、私が満足するの話し合いはできませんでした。私は、なぜこんな事故が起きてしまったのかを知りたかった。それに今後、二度と同じことが起こらないようにしたいと思ったんです。」
「今考えれば、とても人を乗せて飛ばせる機体ではなかったのでしょう。大会に間に合わせるために十分な飛行試験も行われず、荷重試験もできていませんでしたから……。」
川畑さんは九州工業大学のサークル『KITCUTS』の操縦士として参加。人力飛行機の製作は約1年前から準備されていたが、彼女は操縦士として1日40~80キロを自転車で走るなどの別メニューをこなしていたという。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130622-00010001-jisin-soci
超激辛で言わせてもらう。
落ちた時、そのまま死ねば良かったのに。
そうなってりゃ、否応なしにニュースになって
参加資格も見直されただろうにね。 ≪ 続きを読む ≫
2013年06月22日
那覇マグロまつり 2013.05.03
先月、アンドレサンから
『マグロ祭りっていう、マグロ解体ショーの後に
そのマグロが食べれるお腹いっぱいのイベントがあるんだが
写真撮りに行かね?』 とお誘いのメールが。
いや、そんなマグロいっぱいは無いと思うよ。
ってか、私サーモン派なんだよね。
でも、マグロ解体ショーか。
あれだよな、刀みたいな包丁でマグロをさばいていくあれだよな。
確かに写真は面白そう。
という事で、那覇マグロまつりへ。


予想はしてたけど、すごいローカル感満載のイベント会場。
おっちゃんたちがテーブル&クーラーボックス持込で飲んでる様なんて、すごいローカル感。 ≪ 続きを読む ≫
『マグロ祭りっていう、マグロ解体ショーの後に
そのマグロが食べれるお腹いっぱいのイベントがあるんだが
写真撮りに行かね?』 とお誘いのメールが。
いや、そんなマグロいっぱいは無いと思うよ。
ってか、私サーモン派なんだよね。
でも、マグロ解体ショーか。
あれだよな、刀みたいな包丁でマグロをさばいていくあれだよな。
確かに写真は面白そう。
という事で、那覇マグロまつりへ。


予想はしてたけど、すごいローカル感満載のイベント会場。
おっちゃんたちがテーブル&クーラーボックス持込で飲んでる様なんて、すごいローカル感。 ≪ 続きを読む ≫
2013年06月20日
天気予報外れまくり。
最近よ、天気予報があてにならないんだよ。
今日の降水確率 60・70% だったのに晴れまくってた。
確かに数分雨は降ったよ。
数分な。
晴れると分かってりゃ、出掛けたのによ。
まあ、風もあったから、洗濯物も 2 時間くらいで乾いた。
それは良かった。
昨日もそうだった。
お昼食べに出掛ける予定だったのに、
降水確率 70% だったから延期にして、結局降らず。
『ちゃんと仕事してんのか?』
と、気象予報関連の情報発信してる企業に言いたい。
今日の降水確率 60・70% だったのに晴れまくってた。
確かに数分雨は降ったよ。
数分な。
晴れると分かってりゃ、出掛けたのによ。
まあ、風もあったから、洗濯物も 2 時間くらいで乾いた。
それは良かった。
昨日もそうだった。
お昼食べに出掛ける予定だったのに、
降水確率 70% だったから延期にして、結局降らず。
『ちゃんと仕事してんのか?』
と、気象予報関連の情報発信してる企業に言いたい。
2013年06月19日
蛍だと思う、たぶん。

自宅の階段を上がる時、空中に蛍光色に光る何かを見た。
階段に隣り合わせる瓦屋根にそれは止まった。
部屋に戻ってレンズカバーのケースを取ってそれを捕らえた。
多分、蛍だと思うけど。
こちら、中の町飲み屋街近くですぜ?
道を歩けばゲロと小便の香りがする酔っ払いの街ですぜ?
きれいな川なんて無いけどな、この辺。
この写真をさっさと撮ってから元の瓦屋根に逃がしましたよ。
2013年06月16日
メモリ増設の為、マザーボード交換へ
ディスプレを 4 つにしてから、何か動きが重い感じに。
すごい重たいってワケじゃなく、何か重たいってレベルね。
ちょっと掛かる感じというか。
オンボードグラフィックで 1 画面表示の時と比べたら、
たまに引っ掛かる感じというか。
決して遅くはないんだけど。
友人とその話になり、『メモリが足りねえんじゃね?』 ってな事に。
確かに。
普段使わない画面を消していても、
パソコン自体は 4 画面で認識しているからな。

(モニター 3 つの電源を OFF にしても、
Print Screen を取ると 4 画面。当たり前だけど)
4 画面認識と 1 画面認識でメモリ使用量が変わるのかを見てみました。 ≪ 続きを読む ≫
すごい重たいってワケじゃなく、何か重たいってレベルね。
ちょっと掛かる感じというか。
オンボードグラフィックで 1 画面表示の時と比べたら、
たまに引っ掛かる感じというか。
決して遅くはないんだけど。
友人とその話になり、『メモリが足りねえんじゃね?』 ってな事に。
確かに。
普段使わない画面を消していても、
パソコン自体は 4 画面で認識しているからな。

(モニター 3 つの電源を OFF にしても、
Print Screen を取ると 4 画面。当たり前だけど)
4 画面認識と 1 画面認識でメモリ使用量が変わるのかを見てみました。 ≪ 続きを読む ≫
タグ :グラボ