2013年07月25日
ファッキンエイト!
Windows 8 が入ったノーパソを買ったんですよ。
まあ、特に必要も無いんだけどさ。
Windows 8 も多少画面を見慣れないといけないかなと思ってね。
家電屋でちょいと触った事くらいしかなかったしね。
で、使ってみると、使い難い事。
この OS は、あくまでタブレットやタッチパネル用だね。
デスクトップやノートで、マウス・キーボードで使うもんじゃない。
『ここがダメ』 ってのが、私的に 2 点。
1.デスクトップがすぐに表示されない。
2.シャットダウンの手順が面倒になった。
あ、もちろんデスクトップにも見慣れた Windows スタートメニューの表示は無い。
一応、スタートメニューをデスクトップ左下に表示させるソフトがあるんだけどさ。
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/
(表示を XP や Vista、7 と同じ風に変更させるソフト)
そういった機能って、マイクロソフト公式で用意しとけよって感じ。
ってか、デフォルトで旧バージョン表示は OS に組み込んどけよ。
ユーザーの手間増やしてるんじゃねえよ、マイクロソフト!
まあ、何が書きたいかって言うと、
これからパソコンを買うって人は、
わざわざ Windows 8 を使って面倒な思いするより、
使い慣れた表示の Windows 7 を使った方が良いよ。
って事ね。
『これまでパソコンなんて触った事も無い』 って人なら、
使い勝手が悪く感じる事は無いんじゃないかな?
Windows XP や 7 との比較が無いからね。
まあ、特に必要も無いんだけどさ。
Windows 8 も多少画面を見慣れないといけないかなと思ってね。
家電屋でちょいと触った事くらいしかなかったしね。
で、使ってみると、使い難い事。
この OS は、あくまでタブレットやタッチパネル用だね。
デスクトップやノートで、マウス・キーボードで使うもんじゃない。
『ここがダメ』 ってのが、私的に 2 点。
1.デスクトップがすぐに表示されない。
電源を入れるとよ、デスクトップはすぐに表示されないんだよね。
Windows 8 を使った事無いヤツは意味分からんだろ?
「え、デスクトップって、一番最初の画面じゃん」 って思ってるだろ?

Windows 8 は、電源を入れると最初にこの画面が出てくるんだよ。
で、左下にある 『デスクトップ』 のボタン(銀色の変なヤツ)を押して、
はじめて見慣れたデスクトップが表示されるって仕組みね。
この始めに出る変な画面、どうもスタートメニューらしいんだよね。
これまで ①電源ON ②デスクトップが表示だったのが、
①電源ON ②スタートメニュー表示 ③デスクトップをクリック。
Windows 8 を使った事無いヤツは意味分からんだろ?
「え、デスクトップって、一番最初の画面じゃん」 って思ってるだろ?

Windows 8 は、電源を入れると最初にこの画面が出てくるんだよ。
で、左下にある 『デスクトップ』 のボタン(銀色の変なヤツ)を押して、
はじめて見慣れたデスクトップが表示されるって仕組みね。
この始めに出る変な画面、どうもスタートメニューらしいんだよね。
これまで ①電源ON ②デスクトップが表示だったのが、
①電源ON ②スタートメニュー表示 ③デスクトップをクリック。
2.シャットダウンの手順が面倒になった。
画面上に 『シャットダウン』 の項目が無いんだよね。
これまでは Windows スタートメニューの中にシャットダウンの項目があったでしょ。
あれが無いんだよ。
シャットダウン方法については、下記のサイトを見れば分かります。
http://freesoft.tvbok.com/win8/windows8-shutdown.html
ちなみに 『方法その2』 ではサインアウトと書いてるけど、
①ユーザーを選択し、
②サインアウトを押す。
③その後に表示される画面の右下の電源ボタンを押して、
④その中からシャットダウンを選んで、はじめてシャットダウンされる
なので勘違いしないようにね。
サイトの記載では 2 手順に見えるけど、実際は 4 手順だよ。
あくまでサインアウトはサインアウトであって、シャットダウンでは無いからね。
ログアウトと同じで電源は入ったままの状態って事ね。
これまでは Windows スタートメニューの中にシャットダウンの項目があったでしょ。
あれが無いんだよ。
シャットダウン方法については、下記のサイトを見れば分かります。
http://freesoft.tvbok.com/win8/windows8-shutdown.html
ちなみに 『方法その2』 ではサインアウトと書いてるけど、
①ユーザーを選択し、
②サインアウトを押す。
③その後に表示される画面の右下の電源ボタンを押して、
④その中からシャットダウンを選んで、はじめてシャットダウンされる
なので勘違いしないようにね。
サイトの記載では 2 手順に見えるけど、実際は 4 手順だよ。
あくまでサインアウトはサインアウトであって、シャットダウンでは無いからね。
ログアウトと同じで電源は入ったままの状態って事ね。
あ、もちろんデスクトップにも見慣れた Windows スタートメニューの表示は無い。
一応、スタートメニューをデスクトップ左下に表示させるソフトがあるんだけどさ。
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/
(表示を XP や Vista、7 と同じ風に変更させるソフト)
そういった機能って、マイクロソフト公式で用意しとけよって感じ。
ってか、デフォルトで旧バージョン表示は OS に組み込んどけよ。
ユーザーの手間増やしてるんじゃねえよ、マイクロソフト!
まあ、何が書きたいかって言うと、
これからパソコンを買うって人は、
わざわざ Windows 8 を使って面倒な思いするより、
使い慣れた表示の Windows 7 を使った方が良いよ。
って事ね。
『これまでパソコンなんて触った事も無い』 って人なら、
使い勝手が悪く感じる事は無いんじゃないかな?
Windows XP や 7 との比較が無いからね。
Posted by ezima at 02:35│Comments(0)
│パソコン関連